世界王者プーンサワット・クラティンデーンジム(タイ)挑戦に敗れ一度は引退を決めた2連敗中の男、木村章司(花形)選手が、20ヶ月ぶりの再起戦に挑んだ。対戦相手はプーンサワットに勝ち、世界王座を手にした実績を持つ 李 冽理(横浜光)選手。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在はWBA世界Sバンタム級5位、WBCではフェザー級7位にランクされ、2階級制覇を狙う現役バリバリ。それに対し、木村選手は元日本王者の肩書きがあるもののノーランク。
「どっちが勝ちますかねェ」
「やっぱりブランクは大きいよ。続けて真面目に練習してた方がいいんじゃないの」
これはごくまともな一般的考え方だと思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、試合は木村選手が僅差の判定をものにして、超ビッグな勝利をものにした。勝利が決まった瞬間、師匠である元WBA世界フライ級チャンピオン花形 進 会長と抱き合って喜んだ勝者は、この試合が決まった昨年11月に仕事をやめボクシング一本に賭けていた。
「自分へのけじめ。あの世界戦は自分も悔いが残ったし、会長も同じ思いのはず」
この勝利の報を知ったボクシングファンからは、「花形イズムですかねェ」という言葉が寄せられた。
タイでのプーンサワット挑戦は、思いがけないものだった。日本タイトルを奪われた直後に王者側からの指名を受けたのだ。キャリア13年目の総決算は、「今度は勝負を賭けさせる」(花形会長)という言葉通りの試合で、木村選手は潔く散った。
これは、「木村は数字以上にパンチがある。問題はハート。打ちながらパンチを避けることを考えるからパンチが死ぬ」という壁に挑戦した試合でもあった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「勝ちにいっての敗戦」は、木村選手が引退を決意するに十分だったとも思う。しかし、花形会長はどうだっただろうか。「問題はハート」というハードルを越えたことには、満足の気持ちもあったに違いない。
しかし、花形会長の凄いところは選手がやる気になるのを待つところ。なかなか黙って帰って来るのを待てるものではない。
「自分へのけじめ。あの世界戦は自分も悔いが残ったし、会長も同じ思いのはず」
木村選手は、自らの意志でリングに帰ってきた。
『”努力”という言葉が、この世になければ、花形は国内レベルのメーンエベンターにすらなれなかったろう』
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
出だし2勝3敗。初10回戦昇格まで8敗を記録し、かかった時間が4年3ヶ月。ようやくキャリア初のKO勝利を収めた努力の人は、ここから快進撃で世界挑戦まで突っ走る。これは、練習のたまものだろう。しかし、4度の世界チャレンジは全て失敗に終わる。
そんな花形選手が世界王座を手にした時のレコードは、40勝(8KO)12敗8分。実にプロ11年目の快挙達成だった。そのスタイルは、軽快なフットワークから放たれる、ジャブ、ワン・ツーを中心にした、基本に忠実なオーソドックス・スタイル。
花形イズム。プロキャリア15年目を迎えた木村選手の今後の活躍に注目です。→花形ボクシングジム
応援、深く感謝です! →Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【TOP】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.