2004年6月、WBA世界フェザー級王者クリス・ジョン(インドネシア)は初来日。初防衛戦で佐藤 修 (協栄)選手の挑戦を受けた。公開練習では、「全力で行け!」とハッパをかけられた、若き瀬藤幹人(協栄)選手に一方的攻勢を許した。しかし、これは三味線。(^_^;)
計量後ビッグマックをかじり、ナックルパートからしっかりテープを巻き始めたトレーナーが、私の「ノー、ノー」に怒り、多くの取り巻きが凄む中、涼しい顔をして我関せずと冷静だったジョンは、佐藤選手の挑戦を一蹴。その実力を見せ付けた。
基本のしっかりしたクラシカルなスタイルは派手さはない。だが、世界王座獲得から10年間、チャンピオンベルトはジョンの手を離れることはなかった。
しかし、そんなジョンがついに世界王座を追われた。6日、準地元であるオーストラリアのリングで、ランキング14位シンピウェ・ベチェカ(南アフリカ)の挑戦を受けたジョンは、まさかの6回終了TKO負け。
34歳ジョンに引導を渡したべチェカ(今月33歳になる)は、07年5月、無敗挑戦者として長谷川穂積(真正)選手が保持していたWBC世界バンタム級王座に挑戦。小差の判定で敗れはしたが、大いに善戦。
その後、世界ランキングは保持していたが試合数は少ない。2011年7月、メキシコでジョバンニ・カロを降してWBCインターナショナルSバンタム級王座獲得した後も11ヶ月間隔が空いた。
カロ戦はWBC王座(Sバンタム級)の挑戦者決定戦だったが、べチェカの2度目の世界アタックは実現しない。それどころか、そうこうしているうちに行った調整試合で、無名選手に名をさしめてしまう。
しかし今年4月、インドネシアへ遠征し、ダウド・ヨルダン(インドネシア)に12回TKO勝ち。IBO世界フェザー級王座を獲得したのがチャンスへとつながった。。これは細野 悟 (大橋)選手がジョンに挑戦し、無念の3回負傷引き分けとなったのと同じリング。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヨルダンに勝った知名度、それに加え手の内がわかっている楽な相手としてべチェカは、ジョン19度目の防衛戦相手に選ばれた。そして起こった、大番狂わせ。
チャンスに飛びつき、どこへでも出かけていく逞しさは、日本人選手も見習うべきところですね。世界王座復帰を狙う長谷川選手にしても、べチェカの世界獲得は刺激になったことでしょう。
ジョン陣営が持つオプションは果たしてどう使われるのか。気になるところですね。
応援、深く感謝です!→Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
計量後ビッグマックをかじり、ナックルパートからしっかりテープを巻き始めたトレーナーが、私の「ノー、ノー」に怒り、多くの取り巻きが凄む中、涼しい顔をして我関せずと冷静だったジョンは、佐藤選手の挑戦を一蹴。その実力を見せ付けた。
基本のしっかりしたクラシカルなスタイルは派手さはない。だが、世界王座獲得から10年間、チャンピオンベルトはジョンの手を離れることはなかった。
しかし、そんなジョンがついに世界王座を追われた。6日、準地元であるオーストラリアのリングで、ランキング14位シンピウェ・ベチェカ(南アフリカ)の挑戦を受けたジョンは、まさかの6回終了TKO負け。
34歳ジョンに引導を渡したべチェカ(今月33歳になる)は、07年5月、無敗挑戦者として長谷川穂積(真正)選手が保持していたWBC世界バンタム級王座に挑戦。小差の判定で敗れはしたが、大いに善戦。
その後、世界ランキングは保持していたが試合数は少ない。2011年7月、メキシコでジョバンニ・カロを降してWBCインターナショナルSバンタム級王座獲得した後も11ヶ月間隔が空いた。
カロ戦はWBC王座(Sバンタム級)の挑戦者決定戦だったが、べチェカの2度目の世界アタックは実現しない。それどころか、そうこうしているうちに行った調整試合で、無名選手に名をさしめてしまう。
しかし今年4月、インドネシアへ遠征し、ダウド・ヨルダン(インドネシア)に12回TKO勝ち。IBO世界フェザー級王座を獲得したのがチャンスへとつながった。。これは細野 悟 (大橋)選手がジョンに挑戦し、無念の3回負傷引き分けとなったのと同じリング。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨルダンに勝った知名度、それに加え手の内がわかっている楽な相手としてべチェカは、ジョン19度目の防衛戦相手に選ばれた。そして起こった、大番狂わせ。
チャンスに飛びつき、どこへでも出かけていく逞しさは、日本人選手も見習うべきところですね。世界王座復帰を狙う長谷川選手にしても、べチェカの世界獲得は刺激になったことでしょう。
ジョン陣営が持つオプションは果たしてどう使われるのか。気になるところですね。
応援、深く感謝です!→Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
