Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10934

IBF会長 大毅戦 「ルール通り!」 vsJBC不信

正規ウェイトで戦ったIBF世界Sフライ級王者亀田大毅(亀田)選手が、計量失格のリボリオ・ソリス(ベネズエラ)に判定負け(3日・大阪)を喫するも王座防衛となった問題は、NHKをはじめとする報道各社が、「ボクシング競技への不信感」をあらわにするなど波紋を広げた。

試合を管轄する最高責任機関日本ボクシング・コミッション(JBC)の秋山弘志理事長は試合後、IBFに一連の経緯などの説明を求めるメールを送り、調査するとしていた。そして、IBFダリル・ピープルズ会長からの回答は、「ルール通り」。

IBF「ルール通り」と質問状に回答(日刊スポーツ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


上写真は今年5月のIBF総会で、JBCから贈られた肖像画を手にするピープルズ会長(中央)と、渦中のリンジー・タッカー選手権委員長(左)。

「まだピープルズ会長は日本で騒動になった状況が理解できていない。IBF本部に戻るタッカー氏に事情を聴いてから詳細な回答がほしいと返答した」(JBC担当者)

責任の所在を示さず、ことの経緯を追求するJBCに対しては、日本プロボクシング協会(JBPA)も不信感をにじませ、亀田家総帥・亀田史郎氏は、「JBCは日本の恥」とまで断罪。

「JBCに不信感」日本協会 タイトル混乱で(毎日新聞)
大毅防衛劇を父・史郎氏が断罪「JBCは日本の恥」(東スポWeb)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


◆IBFタイトル戦ルール1章A項2 王者が計量をパスして挑戦者が失敗した場合、王者が試合で勝っても負けても王座を保持することを合意の上で、試合を開催しても良い。

「ノーモア大毅」JBCがIBFに要求(日刊スポーツ)

「ルールは把握していたが統一戦は特別ルールの場合もあるので」と、JBC浦谷事務局長代行の弁明は苦しい。

ボクシングの勝負は、その場その時の一回限り。ルールの確認も、その場その時に、おざなりにせず行っていれば、今回の混乱はなかったように思います。

不動産売買契約などの時には、契約書を一言一句読み上げて、双方の合意を得た上で契約が締結される。

普通の社会でも、偉い人が「そう言ったから」では済まさず、現場が確認することは良くあること。

「チャンピオンたる者は、いつ、いかなる場所で、誰と戦っても、そのウェイトでは常に勝利者でなければならない」

今回の騒動をこやしに、JBCの力でJBFルールを見直すなど、実のあるものに変えていってほしいと願います。

応援、深く感謝です!→Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10934

Trending Articles