WBAが8月度の最新ランキング(8月3日~9月4日)を発表。最優秀選手にはバンタム級スーパー王者アンセルモ・モレノ(パナマ)が選ばれ、優秀選手はSフライ級の新暫定王者デンカオセーン・カオヴィチット(タイ)。
元WBCの2階級制覇王者粟生隆寛(帝拳)選手がライト級2位。同じく3つ目のベルトを目指す同僚のホルへ・リナレス(帝拳)選手も3位に上げた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
8月25日、Lフライ級3位にランクされる日本同級王者田口良一(ワタナベ)選手と対戦。プロ4戦目で日本タイトルを獲得した”怪物”井上尚弥(大橋)選手はノーランクのまま。田口選手との順位入れ替えが行なわれていない。
単なるミスだと思いますが、これがチャンピオン・カーニバルへの挑戦権がかかっていたりしていた時期であったら、トラブルの基になる。JBCとWBAのスムーズな情報伝達を求めたい。
バンタム級2位にランクされていた元2階級制覇(暫定含)ロベルト・バスケス(パナマ)は、舐めて練習不足で上がった8月10日の試合で、4年ぶりに再起、これが3戦目のワルベルト・ラモス(コロンビア)=19勝(12KO)6敗2分・32歳=にまさかの判定負け。
普通ならランク外転落だが15位に踏みとどまった。勝ったラモスは14位。現8位ジョン・マーク・アポリナリオ(比)は試合することなく3位に上げられたものだが、この辺は政治力というものがよくわかるランキングです。
バンタム級正規王者亀田興毅(亀田)選手と際どい試合を演じた、前同級暫定王者ウーゴ・ルイス(メキシコ)はSバンタム級へ転向。5位にランクされた。バンタム級最上位の2位にはファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ)=14戦全勝(8KO)・29歳=が上昇。
Sフライ級は前回2位亀田大毅(亀田)選手がIBF王座獲得で外れ、新暫定王者デンカオセーンが1位。2位に前正規王者河野公平(ワタナベ)選手がアップ。タイでデンカオセーンと接戦を演じた元王者名城信男(六島)選手は7位となっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
年内にも世界挑戦を実現させたい元二冠王長谷川穂積(真正)選手はSバンタム級3位。一度は世界のベルトを巻きながら、指名初防衛戦で渡米。悔しい逆転負けで王座転落。再度の王座を目指す下田昭文(帝拳)選手はフェザー級へ移り2位にランク。
明日(7日後楽園ホール・)のアレハンドロ・エルナンデス(メキシコ)戦は、2位にふさわしい内容が要求される重要な一戦となりました。見たいな、vsクリス・ジョン(インドネシア)ですね。('-^*)/
応援、深く感謝です!→Image may be NSFW.
Clik here to view.
【TOP】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.