WBAは今月10日(日本時間11日)に、ベネズエラのカラカスで行われたWBA世界ミドル級暫定王座決定戦。10位アルフォンソ・ブランコ(ベネズエラ)vs15位セルゲイ・コミットスキー(ウクライナ)戦で勝利したブランコを、本日付で新暫定王者として認定。
そして24日(日本時間25日)、英・シェフィールドで同級13位トニー・ジーター(米)を2回TKOで破り、同王座の初防衛に成功したクリス・ユーバンクJr(英)が、12月12日(現地時間)、ロンドンで予定している次戦は、挑戦者決定戦として開催されることになった。
対戦相手は同国人の同級11位ゲーリー・オサリバンで、ユーバンクJrのV1戦前から発表されていたこの試合は、当初の「V2戦」から「挑戦者決定戦」へ変更。
さすがに暫定王座統一戦への道はなくなった(ジーターが勝っていたら面白かった)が、今度は久々の挑戦者決定戦。今後も、暫定王者がいても挑戦者決定戦という、新シリーズが起こりそうですね。(;^_^A
この挑戦者決定戦の勝者が挑戦出来るのは、同級正規王者ダニエル・ジェイコブス(米)で、スーパー王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)への道はまだ遠い。
WBA Clarifies Need for Interim Titles → (暫定王座の明確な必要性)という、WBAの声明を見る限り、暫定王座戦国内開催を認めないJBCとの見解の相違は、もはや埋まることがなさそうに思えます。
迷走、WBA。(;^_^A
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Alfonso Blanco Named Interim WBA World Middleweight Champ
そして24日(日本時間25日)、英・シェフィールドで同級13位トニー・ジーター(米)を2回TKOで破り、同王座の初防衛に成功したクリス・ユーバンクJr(英)が、12月12日(現地時間)、ロンドンで予定している次戦は、挑戦者決定戦として開催されることになった。
対戦相手は同国人の同級11位ゲーリー・オサリバンで、ユーバンクJrのV1戦前から発表されていたこの試合は、当初の「V2戦」から「挑戦者決定戦」へ変更。
さすがに暫定王座統一戦への道はなくなった(ジーターが勝っていたら面白かった)が、今度は久々の挑戦者決定戦。今後も、暫定王者がいても挑戦者決定戦という、新シリーズが起こりそうですね。(;^_^A
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この挑戦者決定戦の勝者が挑戦出来るのは、同級正規王者ダニエル・ジェイコブス(米)で、スーパー王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)への道はまだ遠い。
WBA Clarifies Need for Interim Titles → (暫定王座の明確な必要性)という、WBAの声明を見る限り、暫定王座戦国内開催を認めないJBCとの見解の相違は、もはや埋まることがなさそうに思えます。
迷走、WBA。(;^_^A
応援、深く感謝です!Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.