IBF世界バンタム級王者アブナー・マレス(メキシコ)は、1位ブシ・マリンガ(南ア)との防衛戦に挑まず王座放棄。IBFは新しい世界バンタム級王座決定戦をマリンガ(南ア)と3位A・J・バナル(比・2位は空位)との間で開催することを決めた。
マリンガは3年前、当時のWBC世界バンタム級王者長谷川穂積(真正)選手に挑み初回あっけないKO負け。日本のファンには、全く良い印象はない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その半年後再起戦を飾ったマリンガは、2010年10月、1年ぶりの試合でマイケル・ドミンゴ(比)を自国へ招き、IBF世界バンタム級王座決定戦に出場。当時のIBFランキングは、マリンガ9位、ドミンゴは6位。しかし、1位と2位は”空位”となっていた。
とにかく1年ぶりの試合で、117-111、115-113×2の判定をものにしたマリンガは、IBF王座挑戦権を得た。その後は、待たされ続け?今日まで試合がないという状況が続いていた。身長173センチのサウスポーは、20勝(12KO)3敗1分。
しかし、長谷川戦後、わずかに2試合のマリンガはちょっと読めないですね。
一方のバナルは、早くから期待される23歳のホープで現在WBO同級1位にランクされている。しかし、こちらに出て来たということは、十分な勝算ありと踏んでのことだろう。26勝(19KO)1敗1分け。身長165センチのサウスポー。
30日以内に両陣営の交渉がまとまらない場合は入札になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バンタム級進出のウーゴ・カサレスと、ナッチョ・”パンダ”・ウィサルプロモーター。(昨年のWBC総会)
さて、3人のバンタム級王者を認定するWBAのバンタム級ランキング。1位の暫定王者ウーゴ・ルイス(メキシコ)は、どんな挑戦者を選ぶのかだけが問題。2位ウーゴ・カサレス(メキシコ)は、WBC総会で同級挑戦者決定戦出場の権利を得た。WBAには興味ないんですかねェ。
3位バナルはIBF決定戦出場。4位エリック・モレル(プエルトリコ)は、4月21日WBC同級1位でシルバー王者マレスと対戦の話がある。5位ダルチニヤンはWBC王者山中慎介(帝拳)選手へ挑戦。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エリック・モレル。
上位5人から2人は次のランキングで外れ、カサレス、モレルもその動向と試合結果次第で、WBAからは遠のきそうな感じで、6位亀田和毅(亀田)選手、7位クリスチャン・ミハレス(メキシコ)、8位マルコム・ツニャカオ(真正)選手が上昇して来る構図。
しかし、逆にWBA狙いに乗り換えてくる選手もいるやも知れず、その辺が興味深い。というか、誰か来ないのか。気になるところであります。(^_^;)
やっぱり、王者3人制はランキングが軽くなりよくないですね。
被災地復興へ、ボクシング・チャリティオークション 【3・27 WBC世界Sフライ級タイトルマッチ】
★先着5名様・ミニグローブ3千円以上購入で、日本選手世界タイトル奪取試合集(39人)DVDプレゼント!
応援、深く感謝です!Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.【TOP】
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.